<ブログ更新しました>フルマラソンから無事帰還!

こんにちは。

 

フルマラソン後すぐに飲み行けたり

 

昨日一昨日の連休も

 

いつも通り予定をパンパンに入れて

 

楽しく過ごせて改めてタフだなと感じた

 

ザッキーです

#走り終わってすぐ焼肉行きました

#足はしんどくてもそれ以外は元気でした

 

 

 

 

終わりましたーーーーーー

 

 

2025.2.16

 

 

京都マラソン

 

 

無事完走してきました

 

 

マラソンに向かうまでの事は先週のブログでお話ししたので

 

 

今日は当日の振り返りをしていきたいと思います

#長くなりますが是非最後までお付き合いください

 

 

まず先週から言っていた天気ですよ

 

 

当日までの予報は降水確率80%

 

 

皆雨を覚悟しての調整でした

 

 

しかーーーし

 

 

晴れ男のザッキーは諦めず一日に何回も

 

 

天気情報のページの更新ボタンを押し続けました

#執念です

 

 

したらば!

 

 

当日の早朝までは雨がぱらついたものの

 

 

朝出発する頃には雨の気配は完全に消えていました

 

 

晴れ男ザッキー流石ですわな

#執念です

 

 

その後も天気は晴れ過ぎる事もなく

 

 

気温が下がりすぎる事もなく

 

 

とてもいいコンディションで走れました

 

 

ありがとう!天気!

#ほんとに最高の天気でした

 

 

そしていよいよスタートです

 

 

今回走るにあたって一つミッションがありました

 

 

ザッキーは当日しばらく一緒に走ろうと思っていた子がいました

 

 

しかしその子はひとつ前のブロックからのスタートでした

 

 

なのでスタートしたらまずその子と合流するのを目標に

 

 

群衆をかき分け、少しペースを上げて

 

 

群衆の中にその子がいないか目を光らせて走っていました

 

 

しかしいくら走ろうにもその子の姿は現れません

 

 

その間に渡月橋、広沢池など景観が綺麗な所も通過していきます

 

 

その景観には目もくれずその子の姿を探し続けます

#皆景色の写真とか撮ってました

 

 

そして龍安寺、仁和寺様々なスポットを超えていきました

#全然見てない

 

 

しかしその子とは合流できませんでした

 

 

そして気づきました

 

 

練習の時も含め20kmを自己ベストのタイムで走っていました

 

 

このままのペースで走るのはマズい

#オーバーペースです

 

 

そう思いペースを整えここからは

 

 

人を探すのをやめてマラソンを楽しもうと切り替えました

#前半は人を探す旅でした

 

 

沿道にはたくさんの方が応援してくれていていました

 

 

応援の形も様々です

 

 

コース中盤になると気持ちが下がってくるランナーも増えます

 

 

そのランナーの士気を上げるためにハイタッチゾーンが設けられたり

#自分が何者かに慣れた気になれました

 

 

後半になると体が限界にくるランナーも増えます

 

 

その時にコールドスプレーや飴などをもって応援してくれる方

#ほんとに助かりました

 

 

音楽やご自身のスキルを使って気持ちを鼓舞してくれる方

#ほんとに元気もらえました

 

 

様々な応援に元気をもらえました

 

 

始まる前までは応援でそんなに変わるのか?

 

 

と思っていたのですが変わります!

 

 

というより、今までの人生でこんなに応援を受けた事がなかったです

 

 

だから走る前にいくら考えても分かるはずなかったんです

#経験したことない事はそりゃ想像できん

 

 

この経験は是非皆様にも体験してもらいたい

#来年一緒に出ましょのお誘いですw

 

 

自分が人を応援するときのスタンスにも変化が出ると思います

 

 

そしてコースは終盤に

 

 

この辺になると足がかなり限界を迎えます

 

 

そうなると気分も落ちます

 

 

ザッキーも珍しくネガティブになります

#珍しいでしょ

 

どうネガティブになったかという前に

 

 

そもそもザッキーが今回マラソンに挑んだのは

 

 

バールバロの30周年を盛り上げるための

 

 

一つのエンタメになればいい

 

 

ザッキーが走ることで少しでも面白がってくれる人が増えたらいい

 

 

こんな思いで走っていました

 

 

それがネガティブになってくると

 

 

そもそも一人で走ってるのはただの自己満じゃないのか

 

 

こんな事をして皆が楽しんでくれているのか

 

 

こう考えだすわけですね

#走りながらやばい思考w

 

 

しかも事前に30kmとか走ったりしてるわけだから

 

 

完走できても「そりゃあんなけやってたらできるでしょ」

 

 

こう思われてたらどうしよう

 

 

こんな思考になっていくんですね

#よく走ってられたよねw

 

 

この辺のゾーンがとてもしんどかったですねw

 

 

でもその思考を変えてくれたのも応援です

 

 

ラスト10kmを切ったあたりからは

 

 

自分の中でも終わりが近づいてるのが分かりますし

#少し寂しさもこみ上げだす

 

 

応援も頑張れだけでなく「あと少し」という言葉がでてきます

 

 

そこで気持ちを上げれました

 

 

そして残り3kmを切ったあたりで

 

 

当初探していた子から連絡が!

#忘れてた頃に現れる

 

 

「ザッキー頑張れ」と

 

 

彼女は走る時形態を持っていませんでした

 

 

しかし連絡が来ました。と、いうことは、、、

 

 

もうゴールしている!!

 

 

結構飛ばしたつもりやったが自分が追い付けてなかったのか

 

 

少し悔しくなり止まりかけていた足を進ませ

 

 

最後少しペースを上げました

 

 

その結果、難しいかなと思いながら目標に掲げていた

 

 

5時間切りを達成出来ました!!!

 

 

そして確認してみたところ、探していた子は

 

 

足を途中故障してしまい、リタイアしていたと。。

 

 

泣いて悔しがっていました

 

 

でも「とてもいい経験ができた。来年リベンジする。誘ってくれてありがとう」と

 

 

いや、こちらこそありがとうです

 

 

今回の初マラソン

 

 

その子がいてくれて、その子を追いかけ

 

 

まさかまさかの5時間切り、完走ができました

 

 

来年はまた一緒に頑張りましょう

 

 

そして道中走る最中ネガティブになっていました

 

 

ですが終わってスマホを開くと

 

 

お客様、SNS仲間、友達様々な方からのねぎらいの言葉

 

 

それを見て本当に走ってよかった

 

 

完走できてよかったと感じました

#ほんとにメッセージ見て感動しました

 

 

私は、自分の為に頑張るより誰かと誰かの為に

 

 

という方が力を発揮できるタイプだとこのマラソンを通じて改めて感じました

 

 

これからも自分が頑張ることで周りを巻き込み

 

 

皆で喜べたり幸せになれる

 

 

そんな事に挑戦していきたいと思います

 

 

今回のマラソン。30周年のため、お店の為

 

 

色々言いましたが一番学べたのは自分だった気がします

 

 

ほんとに皆様の応援に救われたし応援の力を知りました

 

 

今回の経験でザッキーの今後の応援、活動が

 

 

一段も二段もパワーアップするように

 

 

今後に生かしていきます

 

 

長くなりましたが最後まで読んでくださりありがとうございます