感謝が循環する文化作りの第一歩

こんにちは。

 

先週から朝5時過ぎに起きて

 

朝活で1時間英語の勉強を始めた

 

ザッキーです

#夜のお酒を減らすという狙いもあります

#コツコツ頑張ります

 

 

 

 

今日は4/8です

 

 

今年から4/8はザッキーバールバロにとって

 

 

特別な日になります

 

 

先日のブログにも書いた

 

 

花おくりプロジェクトです

#先日書いたブログはこちら

 

 

伏見の歴史の勉強会に行ったときに出会った

 

 

大光寺の副住職の栄昌さん

 

 

バールバロもお世話になってる

アーティストのハンナさん

 

 

書道家の前田鎌利さん

 

 

そしてザッキー

 

 

この4人で始まったプロジェクト

 

 

ハロウィンやバレンタインなど

 

 

海外の文化で楽しむ機会が増えた現代で

 

 

日本発の文化で楽しむ機会を作りたい

 

 

日本の文化を大切にする人を増やしたい

 

 

人間関係の希薄化を解消したい

 

 

もっとたくさんの人が

 

 

他人や日本に関心を持てるようにしたい

 

 

こんな想いで始まったプロジェクトです

#それぞれ想いは強いです

 

 

今後教育や福祉の方面にもアプローチしていき

 

 

4/8はたくさんの感謝が循環する日に

 

 

していきたいと思ってます

 

 

今年はその初年度、第一歩です

 

 

初年度ははメッセージカードの販売をさせてもらいました

#バールバロでは4/8以降も販売してます

#花おくりの応援もかねて購入してもらえると嬉しいです

 

 

もちろん私も書かせてもらいました

#内容は流石に内緒ですw

 

改めて言葉で感謝を伝える

 

 

恥ずかしいですねw

 

 

でもこんな事対面ではもっと

 

 

恥ずかしくて言えそうにないですが

 

 

手紙なら書くことができました

 

 

そして書き終えるとなんだか暖かい気持ちになれました

 

 

読まれることを想像するとまた恥ずかしいですがw

 

 

ちなみに手紙を書くという行動をすると

 

 

鬱になる可能性を軽減できるみたいです

 

 

さらに人に感謝を伝えると自分の幸福感が増すらしいです

 

 

どうやら理論的にもいい事みたいです

 

 

この時期にこのムーブが広まれば

 

 

5月病の軽減にも繋がるかもですね

#社会課題にもアプローチ

 

 

皆さん日頃大切な方に感謝は伝えてますか?

 

 

中々そんな機会はないんじゃないでしょうか

 

言おう言おうと言ってても中々きっかけはないものです

 

 

そのきっかけに花おくりを

 

 

使っていただけるととても嬉しいです

 

 

皆で感謝を循環させましょう

 

 

温かい繋がりを増やしましょう

 

 

少しでもたくさんの人が

 

 

自分を、他人を、日本を

 

 

大切思える文化を作りたい

 

 

一緒に作っていきましょう

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました